今日は、午前中の仕事でした(^^)
朝5時半に起床して、朝食、お弁当作り。
掃除をして、仕事へ。
仕事を始めて今月7日で3か月。
来月で4か月に入ります。
「すぐに辞めたい…。」
と、思っていたのに、ここまで続けることができて嬉しいです(^^)
仕事も覚えてきたので、業務をこなすことも楽になりました。
私が入社した時の同期は3人です。
一人はもう辞めてしまいましたが、主婦の方。
もう一人は中国人で若い男性です。
今日、久しぶりにその方をお見掛けしました。
いつもは、笑顔で
「久しぶり!(^^)」
などと、声をかけてくれるのですが、今日はなんだか表情が暗かったんです。
事務所で、上の方に相談していたのをチラッと聞いたのですが、
(けして盗み聞きではなく、私は事務所で仕事をしていました💦)
一緒にシフトに入っている方と、どうやらうまくいっていないようでした。
私も、そして、もう辞めてしまった主婦の方もそうでしたが…。
一緒にシフトに入る方がなかなか癖が強く、大変な思いをしました。
(結局、3人ともに店長に相談したことになります💦)
ここの職場は、人間関係が難しい職場なのかしら…。
私も、今でこそ苦手だった方とうまく?(でもないですが…。)
話せるようになりましたが、最初は本当にきつかった…。
涙が出ることもありました。
どうせなら、みんなで気持ちよく働きたいですよね。
職場で意地悪な方って、どういう心理をもっているのかな。
自分も入社した時に、上の方に意地悪されたとか?
ネットで調べてみたら、
「自分よりも弱い立場の人に対して優位な立場に立ちたいから。」
などと、ありました。
が、なんだか信じられません。
人に優しくできないのは、自分自身が今、幸せを感じていないから?
自分が現在幸せであるとか、満たされた気持ちがあれば、人に対して余裕をもって接することができそうですよね。
私が苦手とする方が、最近口にするのですが、
「子供が巣立って、夫と二人だけの生活になるのは嫌だ。」
「子供の反抗期が凄くて、そのことを夫に責められる。」
「実の母が大病し、療養中」
もしかしたら、いろいろと大変な事があって、精神的に余裕がなかったのかな。
世の中、いろいろな人がいますが、その方の背景を想像するという事も大切だと思いました。
今日は、新しく入社されると思われるお若い女性の方が事務所で研修中でした。
私は、新しく入社した人には意地悪なんてしないぞ!!
そう思った一日でした。
~今日のお弁当~
今日のお弁当も美味しかった~(^^)
と、次男。
かわいい子だのぅ~(^^)
良かった良かった(^^)
.
今日、仕事の合間に事務所に行くと新しく入社されるとおもわ
コメント