きょうも午前中からの仕事でした(^^)
仕事を始めて、8か月。
最初の頃は、仕事に行くのが嫌でたまりませんでした。
人間関係が最悪だったのです。
人間関係が良ければ、時給が低くても、少々仕事が大変でも、乗り切る事が出来ますよね。
(私は細く長く働きたいタイプですので、そんな風に思ってしまいます(^_^;))
8か月もたつので、仕事こそだいぶ慣れてはきましたが、人間関係は相変わらずですね…。
入社したばかりの頃よりは、だいぶマシですが…。
仕事に行くのに、未だ「行きたくないなぁ~…。」と思ってしまいます。
こんな風にモヤモヤしたり、悩みがある時は、友達に聞いてもらったりしてストレス発散することもありますが、大体私は、書店に行くことが多いです。
書店って、悩み事を解決する糸口のようなものが、たくさん転がっているんですよね。
人間、悩み事は大体似たようなもので、あまり差はないような気がします。
職場の人間関係とか、嫁姑問題、夫婦仲の問題、子供の問題など…。
いろんな著名人の本を読んで、「こんな考え方もあるのだなぁ…。」と随分、気持ちを楽にしてもらいました。
自分にとって響いた箇所は、本から抜粋してノートに書き写しています。
辛い事があった時は、そのノートを見返して、元気をもらっています。
特に、「ひろゆき」さん。
随分と助けていただきました。
庶民的な考え、かつ、きれいごとなしで、的確なアドバイスが書かれているので、頭の中にスッと入ってくるんですよね。
(YouTubeもよく見ます(^^))
今回の本も、あっという間に読了してしまいました(^^)
心に響いた文章。
「ちょっと難しく、苦にならないことを仕事にしましょう」
さっきは、人間関係さえ良ければ…なんて言っていた私ですが、この文章に惹かれるという事は、今の仕事内容が嫌なんでしょうね。
今の仕事は「マルチに動く接客業」
10月で、1年勤務になります。
同期入社は、私を含めて3人でしたが、他の2人は早々に辞めてしまいました。
今はただ、家庭の都合上働きやすいという理由だけで続けられています。
自分にとって、メリット、デメリットを書き出し、デメリット部分が勝るようなら思い切って仕事を辞めようと思います。
心をこわしてまで働く意味はないですからね…。
~今日のお弁当~
~今日の夕食~
桃が外れだったようです…(^_^;)
コメント