休日2日目。
朝はゆっくり眠りたかったのですが、次男が練習試合のため、6時半起床。
朝食を食べさせ、送り出しました。
同じく、長女も朝からアルバイトでしたので、朝食とおにぎり弁当を準備して、8時に送り出しました(^^)
自宅には、私一人。
ホッとします(^_^;)
子供達を送り出した後、ゴロゴロしたかったんですけどね~。
お昼過ぎには、次男が帰宅します。
なので、やっぱり気を取り直して、いつも通りのルーティン掃除。
天気も良かったので、家族分のシーツも洗濯しました。
掃除中、何度もあくびが出る💦
眠くて眠くて💦
その後は、ゆっくりお昼寝をしました。
目が覚めると、13時半。
2時間近く、お昼寝をしていました(゚Д゚;)
丁度、次男が帰宅したので、慌てて昼食の準備。
今日は買い物に行っていないので、冷蔵庫内の物をかき集めて、適当に準備しました。
午後からは、年末の大掃除を開始(^^)
今日から、台所掃除に入ります✨
台所掃除は、7ブロックに分けて、少しずつ掃除。
(自宅の中でも、一番汚れている箇所ですからね~💦)
初日の今日は、ガスコンロと換気扇、ガス台下の収納庫の掃除をしました。
14時半からスタートして…。
終わったのが、16時半。
2時間かかりましたね~。
ガス台の頑固な汚れを、ひたすらゴシゴシ。
こすりながら、ふと、『こんなに力が必要な掃除、70代になったら無理だろうな~。』と思いました。
いつもしているガス台の掃除ですが、今日はしんどく感じたんですよね。
力が入らないというか…。
そういえば昔、母が40代後半くらいの時、『重い荷物を持つことがしんどくなってきた。昔は力が強い方だったのに。最近、力が入らない。』といっていたのを、思い出しました。
その時の私は、20代前半。
そんな母の話を聞いて、少しショックを受けたのを覚えています。
自分の親の老いを、受け入れる事が出来なかったんですよね。
いつの間にか、私自身が、あの時の母のようになっている。
最近は、本を読む時も、老眼が進んできているのか?以前よりも文字が見えにくくなってきました。
こうやって年齢を重ねると、若い頃に出来ていたことが、出来なくなってきます。
気力も体力もなくなってからの片づけって、大変だろうな。
そんな事を身をもって知るような年齢になって来たので、大掃除のたびに、物を思い切って処分しています。
子供達が自立すれば、ほとんどの物は自宅からなくなるでしょう。
老後に向けて、少しずつ、準備を始めています(^^)
~今日の夕食~
なんて事はない料理ですが、牛肉と炒めただけで、美味しい一品に。
牛肉、最高( ;∀;)
コメント