お盆休みですね(^^)
次男も部活動がお休みで、正直ホッとしています。
(朝がゆっくり出来るので、凄く嬉しい~💦)
でも、長女と私はいつも通り仕事。
コロナが爆発的に増え始めたので、今年の里帰りもなしです。
今日の朝は、7時起き(^^)
(7時起きでも、随分と楽だった~✨)
朝食をすませた後、すぐにルーティン掃除。
毎日、ほぼ、同じことの繰り返しです。
よほどの事がない限り、ルーティンが乱れる事はありません。
(この方が、体調が良いのです(^^))
掃除の手順も、大体決まっています。
①朝食の後片付け
②家族分の水筒の準備
③トイレ掃除
④洗面台掃除
⑤衣装部屋の水拭き
⑥子供机水拭き
⑦本棚にはたきをかける
⑧リビングルームのテレビに、はたきをかける
(リビングルームには、テレビしかありません(^_^;))
⑨部屋全体に掃除機をかける
⑩部屋全体の床拭き
(ぞうきんをゆるめに絞って、自分の手で拭きあげます。)
大体、2時間くらいかかるかな。
気分転換になりますし、頭の中を空っぽにして掃除をするのは、本当に気持ちがいいです(^^)
毎日の掃除を助けてくれている道具。
この道具がないと始まりません(^^)
それは
レデッカーのはたき
です。
ダチョウの羽で出来た、はたき。
使用感がとても好きなんですよね~✨
このはたきのおかげで、掃除がグンと楽になりました。
細かい箇所のほこりもとても綺麗に取れます。
(テレビの後ろ部分、凸凹した場所に溜まったほこりも、きれいに一掃✨昔のはたきだと、細かい箇所の埃はとれないですもんね💦)
掃除道具はこれだけで、基本、掃除機とぞうきんのみ。
液体洗剤などは使いません(^^)
(毎日掃除をしていると、液体を使わなくても、汚れはすぐにとれるんですよね(^^))
なるべく簡単に掃除をすませたい。
あとはやっぱり、物を厳選することかな。
これに尽きます✨✨
~今日のお昼ご飯~
トンテキ
~今日の夕飯~
豚バラ
肉祭でした…。
コメント