夏休み、真っ最中ですね。
子供達が幼いころは、夏休みは本当に大変でした。
今は、長男大学生、県外で一人暮らし。長女大学生、次男高校生。
随分と楽になりました。
職場にも、幼い子供さんを連れて、買い物をするお母さんの姿をチラホラ見かけます。
一日中、家事と育児で大変でしょう。
一人の時間が欲しかったですし、外で働く人が羨ましく感じる事もありました。
転勤族でしたので、両家の親に頼る事は出来ませんでしたし、育児もほとんど夫婦2人で乗り越えてきました。(当たり前ですが…(^_^;))
少しの間でも、実家に子供を預ける事ができる人が、本当に羨ましかったなぁ…。
今から約15年前、長男小1、長女年長、次男2歳。
子育て真っ最中の私は、毎日、家事と育児に翻弄されていました。
午前中は家事が終わった後に、子供達と一緒に公園へ。
その公園に、子育ての先輩ママさんが遊びに来ることがありました。
上の階に住んでいた方で、当時、大学生2人、高校生1人の子供さんがいました。
(とっても優秀なお子さんで、大学生の内一人は、東大生でした。)
我が家の子供達の事をかわいがってくれましたし、何より、私の事を凄くほめてくださってたんですよね💦
「毎日、子供達を公園で遊ばせていて、偉いわね。」と…。
(当時は家事をしながら、午前中2時間、午後2時間、子供達の外遊びに付き合っていました(-_-;))
その方から、そんな風にほめてもらえるだけで、本当に嬉しかった。
子育て中って、ほめてもらったことが、あまりなかったのです。
その時の自分を思い出して、今、子育てを頑張っている若いママさんたちに、
「お母さん、凄く頑張ってるね。」
と声をかけてあげたい。
(実際には、恥ずかしくていえないんですけど(^_^;))
『子育てはあっという間。子供達が巣立ったら寂しいよ。』
と言われる方もいますが、私は全然(^_^;)
早く、子供達には巣立ってもらいたい。
こんな風に思えるのも、『十分に子供に寄り添って、子育てをしてきた。』という自負があるからかな…。
本当に、もう十分(-_-;)
もし、両親に子育てを頼れる環境だったならば、こんな風に思えなかったかもしれません(^^)
子育ては大変だったけれど、頑張ってきて本当に良かったかな…。
(まだ完全に、終わりではないですが💦)
~今日のお弁当~
最近は、おにぎりのみで良いと言われます(^_^;)
~今日の夕食~
厚揚げと、豚肉、ピーマンのお煮つけでした(^^)
コメント