今日も朝から雨でした。
今日は紙ごみの日だったんです。
先週からずっと雨続きのため、2週連続ゴミ出しが出来ずに紙ごみが溢れています。
梅雨同様、溢れたゴミも鬱陶しいです(-_-;)
今日は午前中からの仕事でした。
最近、新人さんが多く入ってきます。
私が働いているお店は最低賃金です。
労働者不足で、外国人も多かったのですが、最近は人手不足なんて感じさせないほどです。
昨日も「アルバイトを募集していませんか?」と問い合わせがありました。
夕方からのシフトは、以前は人が不足して、派遣の人にお願いすることがあったのですが、今はないですね。
派遣の方から聞いたのですが、コロナの影響で、職場を失った学生たちがこちらに流れてきているとの事。
(うちのお店です。)
派遣でも、今はなかなかお仕事がないそうです。
不況ですね。
ついつい不満ばかりが口から出てきそうです…。
仕事から帰宅して、昇降運動をしながらYouTubeを見ていると、「地獄言葉と天国言葉」という動画が出てきました。
「なるほどね~。」
ぜひ、実行せねば!と思いました。
地獄言葉…不平不満、愚痴、泣き言、悪口など
天国言葉…ありがとう、ついている、幸せなど
(斎藤一人さんが本も出されていますよね(^^)一時期ハマってすごく読んでいました。)
脳は単純なので、言葉にした環境をそのまま作り出すようです。
良い言葉を発すれば、良い環境に。
悪い言葉を発すれば悪い環境に。
本当にそのようになるのか分かりませんが…。
私の場合は、休日、お昼から飲むお酒だけでも「幸せ~✨」と思ってよく声にだします。
するとますます幸せを感じるんですよね。
お昼寝する時も、「幸せ~✨」と言いますので、それを真似て子供達もよく言います(^_^;)
家族間もとってもよい雰囲気になりますね。
逆に、仕事先で苦手な方がいて、いつまでもその方の不満ばかりを話していると、ますますその方の事が嫌いになったりします。
私が不満を言っている時の家族の様子は…鬱陶しそうです…。
そして、なんともいえない雰囲気が漂い始めます。
意識できていそうで、ついうっかりしちゃうんですよね~。
先ほども愚痴を言い過ぎて、夫が早々に寝室にこもってしまいました。
気をつけなくては(^_^;)
~今日の夕食~
~今日のお弁当~
コメント