今日は午前中勤務でした。
いつも通り5時半に起きて、ルーティン掃除。
気持ちよく仕事場へ(^^)
でも、今日、ちょっとモヤモヤしたことがあったんです。
私がレジをしていたお客様だったのですが、レジの会計が終わった後にも私になにか要件を伝えようとしていました。
(クレームなどではなく、品物どこにある?というような要件です。)
すでに私の目の前には、次のお客様がいらしてました。
なので、近くで作業をしていたパートさんに、要件を伝えているお客様の対応をお願いしたのです。
すると、対応はしてくださったのですが、対応が終わったあと、
「自分の事は自分でしてください。」(かなり怒ったような感じで)
と、言われました。
一瞬、「?」と、思い、理解が出来なかったのです。
仕事中も、モヤモヤしていたのですが、帰宅して、家事をして、お風呂の中で考えて…。
「!!!」と。(ひらめいた?)
自分で担当したお客様なのだから、人を呼ばず、自分で接客してくださいという事なのかな。
と、思いました。
でもそうすると、目の前にいたお客様を待たせることになってしまいます。
店長には、
『なにより、お客様優先で!!』
と、言われていますので、こんな時はどうすれば良いのか…。
私が要件を聞かれたお客様の対応をして、レジを作業中のパートさんに頼めば良かったのか?
これからもこんな場面があると思うので、きちんと確認しておかなければ…。
確認するにあたっても、言い方によっては、誤解を招くことにもなりかねないので慎重に…。
これで働きにくくなって体調を崩すようになるのであれば、職場を辞める選択もありかな。
と、思っています。
無理は禁物。
ストレスは体に一番良くないですからね💦
~今日の夕食~
炊き込みご飯
焼き魚
ロールキャベツ
~今日のお弁当~
~今日の作り置き~
また、ネギ入りの卵焼きです(^^)
卵が少しだけだったので、一本分のみです💦
コメント