今日は天気予報通りに朝から雨でした。
朝一番で台所の窓を開け、深呼吸。
すると、職場の方が仕事に行くのが見えました。
『月曜日の朝は、仕事に行くのがつらいよね~。』
そんなことを思いながら、その方を見送りました…(^_^;)
今日もいつも通り朝食とお弁当を作り、ルーティン掃除をすませて、午前中からのお仕事でした。
雨だったのですが、お客様が多かった~。
ひたすら夢中で業務をこなしました。
長女も午前中アルバイトで、私が昼食を食べている時に帰ってきました。
長女の大学でコロナ感染者がでたそうで、またしばらくリモート授業になるとの事。
はぁ~…。
仕方ない事なのですが、コロナで生活スタイルが変わってしまって大変です。
去年、コロナ禍の子供達の過ごし方。
起きている時は、スマホか食事。
そのほかは、お昼寝。
学習は、夜8時から2~3時間程度。
ほぼ動きなし。
この生活で、長女は10キロ太りました。
高校までは、運動部でしたからね。
大学では運動もしていないのに、食べる量は変わらない。(むしろ増えた?)
私は家事と仕事と、いつも通りに過ごしていましたが、常にゴロゴロしている子供達の姿が視界に入ってきて、精神的にきつかった~。
『コロナ禍だからって、こんな生活で良いの?』
何度も子供達と話をしてきました。
親として、見過ごすわけにはいきません。
今回、長女も少し反省をして、踏み台昇降運動を始めました。
コロナ禍での時間の使い方によって、この先の人生も変わってくると思いますからね。
今年になって姪っ子が就職したのですが、希望する職業につけました。(公務員です。)
大学に行きながら、公務員講座に通い、勉強を怠らなかったとの事。
みんな、努力しているんですよね。
親が話して聞かせても、やるかやらないかは子供次第。
子育て、投げ出したくなることもありますが、あともう少しの辛抱!!
私自身も頑張りたいと思います…。
~今日の夕食~
~今日のお弁当~
コメント