今日は、午前勤務でした。
3月から4月と言うのは、職場では大学生が総入れ替えの時期です。
少し前に大学生が数人就職のために退職したので、今、事務所は新しく入社する大学生でいっぱいです。
事務所で研修を受けているんですよね。
今日は、事務所での研修を得て、現場に出た大学生と一緒でした。
我が家の長女と同級生。
一生懸命仕事をする姿を見て、数十年前は親がいないと何もできなかった子が、
こんなに立派に成長したんだな…。
と、感慨深いものがありました。
人様のお子さんなのですが💦
子育てをしている時は本当に必死で、髪の毛振り乱して育てていたな~。
就学前は特に(^_^;)
それを考えると、現状は随分楽になりました(^^)
さて、最近YouTube動画をよく見ているのですが、その中で助けられた言葉がいくつかあるんです。
今月、少々心配な事がある私なのですが…。
その言葉を思い出し、自己暗示をかけている最中です💦
~助けられた言葉~
①きほんひとりさんの言葉
暇なときは、無理をして暇な状態を埋めようとしない。ジタバタせずに今を味わう。
瞑想などをして心を落ち着かせる。
②ひろゆきさんの言葉
自己啓発本を読んで勉強するより、睡眠時間を増やす。
③両学長の奥様の言葉
100年後はみんなこの世にいない。
それを考えると、すべての事(人?)も愛おしいと感じる。
です(^^)
きほんひとりさんの言葉の中にある、「瞑想」なのですが、
私は、この「瞑想」で、若いころ願い事がかなったことがあるんですよね✨
だから、とても共感できます。
ひろゆきさんの言葉も、実は、家事や仕事で疲れ切っているのに、
「私、今のままでよいのかな?もっと勉強して自己啓発しなくては…。」
と、思っていた時、
確かに睡眠の方が大切だよね…(T_T)
と、府に落ちました。
イライラして家族に当たる事があっては、本末転倒ですものね。
両学長の奥様の言葉は、日頃、接客業をしている私には、ありがたい言葉でした✨
こんな風に思えたら、多少の嫌な事でも水にながせそうな気がします。
自分にとって、元気になれる言葉をいくつかストックしておくと、
心がつらくなった時の支えになりますよね(^^)
今日も就寝前にマッサージと好きな香りをひとふきして、瞑想をしよう✨
今日の夕飯は、レトルトの麻婆豆腐の素にお豆腐、ネギ、青梗菜を投入。
本当は、お豆腐だけにしたかったのですが、お豆腐が足りなかったのです💦
~今日のお弁当~
最近は、長女の分も作っています(^^)
今朝、夫を見送った後、空を見たらすごくきれいな飛行機雲でした(^^)
コメント