疲れた日の朝は、起床してすぐに鏡を見ると、顔が凄くむくんでいます。
ここ数日間、とても忙しかったので、顔がむくんでいました。
いつもの日常に戻った途端、顏のむくみもなし✨
朝も、快適に目が覚めました(^^)
もう無理はきかない年齢。
疲れると、耳鳴りも出てきます。
私にとって、顔のむくみや耳鳴りは、疲れのサイン。
人それぞれ症状は違うでしょうが、身体の声をよく聴いて、自分をいたわろうと思います。
今日も5時半に起床。
朝食とお弁当を作った後は、いつものルーティン掃除。
窓ふきも追加で、掃除をしました。
(一枚だけ(^^))
その後は、YouTube動画を見ながら、踏み台昇降運動と筋トレをしました(^^)
今日の仕事は、午後からでした。
K’さんと一緒のシフト。
K’さん、悪気はないのですが、態度や言い方に、誤解を招きやすい方です。
今日はいきなり無言で、仕事道具を目の前につき出されました。
おそらく、
『しまっておいて。』
という事なのでしょう。
普通は一言
「すみません。この道具をしまってもらってよいですか?」
と声をかけますよね(^_^;)
K’さん、自分より上の人にはこんな態度はとりません。
他のパートさんは、憤慨していて、店長に相談していました。
昨夜、池田きぬさんの
「死ぬまで働く」
を読了しました。
職場にはいろいろな人がいるので、なかには気の合わない人もいます。そんな
ときは、「この人にはこんな良い部分がある」と思うように。
人間には二面性があって、良い面と悪い面がある。なるべく良い面を見るよう
にしていました。
それでも、どうしても直してもらいたい部分がある人には、1人で抱え込まず
に上司や他のスタッフにも相談し、解決するようにしました。
~死ぬまで働くより引用~
この考え方、とっても参考になると思いました。
あともう一つ。
仕事を始めて80年近くなりますので、色々な職場を経験しました。私が若い
頃に比べて、今は仕事がいくらでもあるので、ちょっと嫌なことがあると辞める
方も多いですね。
長く働いてわかりましたけど、「青い鳥」はどこにもいません。どんな職場に
行っても、良いところ、悪いところがある。
~死ぬまで働くより引用~
この言葉も、心に残りました。
頭では分かっていますが、なかなか難しい…。
やっぱり本から学ぶことって、多いです。
今の職場も、いつまで続くか分かりません。
でも、嫌なことがあった時は、上記の言葉を思い出して。
なんとか頑張ろうと思います…(-_-;)
~今日の夕食~
~今日のお弁当~
コメント