今日も午前5時半起床(^^)
朝食とお弁当作りを終えて、ルーティン掃除。
午前中の仕事へ行きました。
少しもたついた時もありましたが、無事に仕事を終えて帰宅。
お昼ご飯を食べ、スマホは触らず、即お昼寝です(^_^;)
2時間ほど休みました。
(ここ2週間ほどは、身体を休める事に注力しています。)
その後は洗濯物を畳んだり、春の大掃除の続きです。
今日は、台所の壁を拭きあげました。
台所は油を使うので、けっこう壁がべたついているんですよね💦
石鹸水を作って拭きました。
スッキリです(^^)✨
台所の掃除は6ブロックくらいに分けて、無理のないように掃除を進めています。
結構汚れがひどい場所ですので、一度に進めてしまうと疲れてしまいますからね(^_^;)
先週の日曜日に、本を購入していました。
「ひっそり暮らし」なち著です(^^)
生活エッセイ本が好きで、よく購入します。
とても参考になる事が多いんですよね(^^)
今回の気になるワードは
「旅気分で家に帰る」です。
なちさんは、ご自分の自宅をテーマパークに例えていらっしゃいます。
大好きな猫が待つ自宅で、自分のお気に入りのアメニティに囲まれて、掃除が行き届いたきれいな部屋でゆっくり過ごす。
自宅を心地よい空間に保っているので、旅行や外出に対する欲求が減っていったと言われています。
この言葉、凄く分かるんですよね✨✨
子供達が小さいころは、旅行に行くのが楽しかったのです。
旅行を通じていろんな経験やいろんな物を見せてあげたかったですし、親として子供達が喜ぶ姿を見るのが嬉しかったし、楽しかった。
子供達のために旅行に行っていた節もあるような…?(^_^;)
現在は子供達も大きくなり、勉強や部活、アルバイトに大忙しです。
旅行に行くにしても、都合がなかなか合いません。
(親と旅行に出かけても喜ばなくなりましたしね💦長女は別ですが…。)
そうなると、夫婦二人旅となるのですが、根っからの貧乏性ですので特別な事がない限りは旅行に行きたいとはなかなか思わなくて…。
外食も同じです(^_^;)
自宅を自分仕立てに心地よく整えているので、好きな食べ物を準備して、美味しいお酒が飲めるだけで十分に幸せを感じる事が出来ます。
これから先は子供達も巣立って、自由を謳歌できるというのに、そのような生活で良いのかな?
もったいない事をしているのではないか?
もっと旅行や外食に出かけて、人生を謳歌したほうが良いのではないか?
でないと、後悔するのでは…?
上記のようなことをいろいろと考えていたのです。
なので、この言葉を見てホッとしたような気持ちになりました。
私が老後に求める事はなにか?
『お金の心配をせず、心穏やかに過ごせる事。』
これにつきます(^^)
長女が大学2年生ですので、あと3年すれば、長男と長女は完全自立となります。
家計も随分と楽になるでしょう。
無理をして楽しまなくてはいけないことはないですものね(^^)
(体力的にも金銭的にも)
とは言え、夫は外出大好き人間(^_^;)
お互いに譲り合いながら、この先の人生を謳歌していこう…。
~今日の夕食~
ペペロンチーノ(市販の素(^_^;))
スライストマト
長女がお土産で買ってきてくれたお饅頭
ミスド
~今日のお弁当~
今週はプチトマトを購入していないので、見栄えがさみしいお弁当。
プチトマトに助けられているお弁当です(T_T)
コメント